スマイルセール開催中 Xiaomi製品がほどほどに安いかも

 Xiaomiの製品がいくつかセールになっていますがその中でも3つピックアップ。
 まずはF6Pro。69980円とミドルレンジの価格帯ですが性能的には一世代前のハイエンドSOCを搭載。防水などもほどほどなので「ともかく早いSnapdragonを搭載したやつが欲しい」という人向け。
 オサイフケータイはないのでそこは割り切れる人向けだけどいまだ一線級。
 Redmi 12 5Gは「必要なものは全て搭載した廉価な5G機」ということでおサイフケータイも防水防塵も大画面も…と全部入りのかわりにSOCが控えめ(それでもantutuなどでは40万は出てるが)という機種で廉価スマホとして1円スマホとしてロースペック版が量販店にも並んでいたわけですがこっちはメモリとストレージが増強された版。26820と3万を切ってるのに8G+256Gなのは魅力的。ゲームとかしないよ?という人向けですがともかく安い端末をお探しなら。足を伸ばせるなら4G+128G版がイオシスなどの中古スマホ点で1万円代(14800とか)で買えるので極限を目指すならそっちもあり。
 最後のモバイルバッテリーは…あまりの人気に品切れになってますがXiaomiのスマホを使う人にはいいバッテリーなのでご紹介。少し高めなんですがXiaomiの高速充電に対応してるので33Wとか67Wとか90Wの機種ならコンセントに専用充電機を刺したがごとく高速充電出来ます(そのかわり容量は少ない)緊急時の「もう1.5回ぐらい満タンにしたい」という要望にすぐ答えてくれるかと。
 90W対応機種だと30分で70%ぐらい充電出来てたのでカタログスペックは出てるんじゃないかな。
 最後のX7Proは発売されたばかりのミドル機で安い方の8G+256Gの機種は売り切れが相次いでいます。まぁ49800だしね…今回ご紹介の方は12G+512Gとワンランク上でセールにはなってないんですが破格の安さの機種なので最後にご紹介。各所で話題になってますが「おサイフケータイ以外だいたい最強」という感じの機種で性能としては昨年の20万ぐらいのスマホとほぼ同等なんじゃないかな…という。お勧めは49800のやつよりこっちの59800の方。メモリ12Gが結構細かいところで効いてくるのと512Gのストレージがあればさっこんのでかい容量のゲームもたくさん入れられます。
 防水防塵もばっちりでないのは「おサイフケータイ」だけという感じ。それもそのはず。海外で爆安超高機能端末として発売されたものを技適とってそのまま日本に持ち込んでくれたからこそのこの価格なので。POCOというシリーズは「不必要なモノをそぎ落として必要な性能を高める」スタイルのブランドなのでおサイフケータイは「不必要」なもの(日本以外では使われないし日本でも地方だと使えなかったりするローカル規格)として「いらない」と最初から判断されているという。
まぁau/UQでXiaomi14Tという素晴らしい機種が安価に出てたりするのでどうしてもおサイフケータイが欲しい人はそっちにということだろう。Xiaomiはいろんな機種出てるし。個人的にはおサイフケータイとか入った安い端末との2台持ちがお勧め。機種変更の時に煩わしさがないし(おサイフケータイ入りの端末は別に古くてもいいし遅くてもいいからほぼ買い替えない)。
 セールの対象になったら熱い機種として憶えておくといいかも。そのままでも激しく安いので今買ってもいいんじゃないかな…というか…欲しいなぁとは思ってたり。

タイトルとURLをコピーしました