ESETの更新をした話

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

※現在更新版は高止まりしています。
 新規導入パッケージをインストールしなおした方がお得になることが多いです。
 2018年の導入は新規パッケージを購入しました。
 この文章をクリックすることで2018年の記事に飛びます。


 2018年はこちらのパッケージで、既存のESETをアンインストールして新規導入いたしました。
 ↓は過去の記事になります。

 特価記事でもコラムでもないかもしれませんが、先日アンチウイルスの整理をいろいろとかけまして、現在我が家で稼働しているアンチウイルスソフトをある程度統合することにしました。
 ノートンやウイルスバスターはテストするPCにだけいれることにし、メインPCの類いはそこそこの性能があって更新頻度が高いものがよいな、という考えで製品をセレクト。
 また、数年の間ある程度の数のPCを守れるお得感のあるもの、という条件も盛り込んでみました。確かにアホみたいに片っ端からセキュリティソフトを購入してテストしてきましたが、日常使いするなら面倒がなくてお得感があるものがいい。
 で、セレクトしたのはESETとカスペルスキー。
 性能的には「最上ではない」です。防御の甘いところもありますし、製品的なところとは別に「その仕様はどうなんだ?」と思うところもあります。
 が、自分で使う前提なので他人に説明することもないですし、そこそこの性能を保持していてくれればそれでよしとしました。
 あまりにガチガチに固めてしまうと使い勝手が悪くなりますし。
 で、今回はまずESETを更新することに。
 買ったのはこのパッケージです。

 まず、ESETという製品をざっと説明するとスロバキアで作られた中堅アンチウイルスソフトです。
 知名度はそれほどでもないのかもしれませんが、性能的には大手アンチウイルスソフトに匹敵するか、部分的には上回る面もあったりします。
 日本ではもともとNOD32の名前で売られていたアンチウイルスがあって、それがまぁそこそこ人気があったのですが、その上位バージョンという位置づけです。
 NOD32が人気を得た理由として「軽い」「小さい」という特徴がありました。非力なPCでもサクサク動いてある程度の防御力を保持してくれる。ストレージにもそこそこ優しい。
 ただ、統合セキュリティソフトではなくあくまでも「アンチウイルス」だったので、ファイアウォールの強化や迷惑メール対策などごくごく一般的なセキュリティ機能を加えて統合対策ソフトにしたものがESETスマートセキュリティ。
 ただESETといった場合はこのスマートセキュリティを指すと言っていいかと。
 NOD32の系譜だけあって動作も比較的軽く(とはいえ迷惑メール対策のプログラムはフリーのメールソフトへの対応が万全ではなく、一部ソフトでは受信に非常に時間がかかることも。これはカスペルスキーも同様で、そういった面ではノートンやバスターには1歩及んでいないというのが私の感想です)使い勝手もいい。
 細かい設定が出来るのも個人的には高評価です。ただし設定がしやすいかというと全くそんなことはないかなーと。独特の感覚をもってるので慣れないと使いづらい。というか設定がどこにあるのかわからない(笑)
 慣れてしまえばなんてことはないし、結構細かいところまで設定出来たりします。普通に使って問題ないなら導入時に全て自動設定されるのでそのまま使えばいいかと。

 アンチウイルスとしては前述のNOD32がベースだけあって結構すぐれています。また1日のうちに何度も頻繁にパターンファイルが更新されるため新しいウイルスに対しての防御力がなかなか高めです。未知のウイルスに対しての防御は価格コム改ざん事件などで定評を得ましたし普段使いならこれでもいいかなーーーーと。

 で、今回買ったパッケージですが、スマートセキュリテイを5台までライセンス、それも3年!といった感じで非常にお買い得なパッケージとなっています。
 面白いのが、この製品でいままで使ってきたESETを更新出来ること。新規も更新も同じ価格、同じ製品というのはちょって珍しい。

001.JPG

 変な話ですが、アンチウイルスは更新するよりキャンペーンなどの特売で新品を買って再インストールする方が安かったりする現実があります。メーカーがどう考えてるのかは知りませんが、現実としてはまぁ...詰め替え用のシャンプー買うよりボトルに入ったセット品の方が安いことがままあるのと同じかと。
 そんな中で不公平感が少ないのは面白いかなと。(ただしダウンロード版であるならば、新規インストール用のものが突然とんでもない安さでタイムセールされたりしてますので、一概には言えませんが)
 パッケージを購入すると、こんなのが入っています。
002.JPG

 簡素なマニュアルですが、CDをいれて画面の指示に従っていけば初期インストールは簡単ですしぶっちゃけ読まなくても新規の場合はOKかなと。
 CLUB ESETは好みで入るか入らないかというか、私は利用してないのでなんとも。
 最近はネットからダウンロードしてね!とばかりにメディアが入っていないのが多いなか、かたくなにCDをいれてくるスタイルは個人的には気にいっています。
 (インストール時にネットから最新版を拾ってきてきちんとインストールしてくれるので、そこらも結構安心)

 独特のやりとりをするのが好きなのか、まずシリアルを登録してユーザーIDなどを所得...と手順が結構面倒です。
 が、今回は更新であるがゆえにまたさらにわかりづらい手順に(笑)
 とはいえ。
 前回更新時のシリアルが手元にあれば、登録したメールアドレスと今回購入したシリアルが手元にあればOK。
 前回シリアルなんてわかんないよ!という人も、登録メールアドレスに再送してもらえば、そこからコピペするだけ。
 慣れてしまえばなんてことないんですが、確かに独特な感覚があり、わかりやすいとはちょっと思えません。
 Amazonの評価なんかだとそこが非常に不評のようです。

 とはいえ変な話ですがその程度の困難さが乗り越えられなくて今後どうやってPCと付き合って行くんだろう...と思う一面もあったり。面倒だからで画面にメッセージが出たら全部OKを押してしまう人も多いんですが、そんなんではかなり危ない。
 個人情報も含めて自己責任で管理して使って行くのがPCでありスマートフォンであり...最近のツール類、ガジェット類は高度なことが出来るわりに使う側の意識がだいぶ追いついてないなぁと思ったりも。
 まぁでもわかりづらいのは確かだしなぁ(笑)
 とはいえ、すでに登録してある5台のPCに対して、どれか1台で更新処理をすれば全てのPCのセキュリティが延長されるので、ユーザーIDによる管理は仕方ないのかも。
 ファミリーパック系のアカウント管理も慣れておかないと、今後OSやオフィスソフトと並んで「家庭のPCやスマートデバイスの管理をしていく時代」に困るかもしれません。

「よくわからない」

 よく聞く言葉ですが、もうそんな言葉を言ってる時代じゃないなぁと最近感じます。アンチウイルスが出すメッセージも含めて、ある程度は学んで判断出来るようにしておくのは決して損じゃない。というか、万が一に備えて学んでおくべきことは結構たくさんあるかと。

 まぁ、よくわからない!と言われるものの代表格がアンチウイルスソフトが出す警告であり、もう一方が無線LANルーターの設定だったりするのですが(笑)
 どちらもセキュリティに関わるところです。
 ESETはまぁ...ちょっと特殊なUIだったり更新方法だったりしますが、メッセージをよく読めばそう難しくもありません。無線LANルーターも特別なことをしなければ簡単にセットアップできる世の中になりましたし。
 まぁ余談ですけれど(笑)

 今回購入したパッケージにより5台が3年間、ある程度守られます。
 (明示的にユーザーがセキュリティ甘くするような行為をすれば、どんなソフトをいれてもダメですし、あくまでもある程度)
 それでいて値段は4718円とリーズナブル。非常にお買い得だったなぁと思っています。
 まぁ頻繁にパターンファイルの更新が入るということは、タブレットとかには優しくもないかなぁとか使っててちょっと思いましたけれど(^^;

※余談1
 地味に対応OSに8.1 EnterpriseやらXP 64bitやらが入っていたりと素性が完全に法人向けなソフトだったりします。
 MACにも対応していますが、正直オススメ出来ません。個人的にはMAC版は出来が非常に悪いと思っています。
 Android版も4.4とかで使う分にはいいんですが、先日ようやく5.0に対応したばかりで、ちょっと出来も微妙です。
 Amazonの悪魔としてはあくまでも「Windowsで使う」前提でご推薦します。いろいろ検証した結果そのような感想に。
 友達同士で割り勘で買って使うのもありかな?と思います。パッケージにも書かれていますが、5人で割ると一人1000円以下でPCが1台3年間守られると思うとかなり安いです。他社もこうしたファミリーパックを出していますので、ライセンス条件などよく読んでお得なパッケージを買うのがよいかと。

※余談2
 ダウンロード版がときたま恐ろしい値段で販売される時があります。私が見た時は新規インストール用でしたが、同じファミリーパックが3000円(税込)で売られていました。
 気づいた時にはもうタイムセールが終わっていたので、結構しょんぼり。
 Amazonではパッケージ版がタイムセールに入る時があり、数百円お得になります。急がないならこうしたタイミングを狙うのもいいかと。