自宅で無線LANを使いたい...というと、ADSLなり光回線なりを契約し、工事(局内だけですむADSLも一応は工事)が必要。面倒です。
じゃあイーモバイル回線で...と思っても、何台ものPCを利用するとなると、これはちょっと心許ない。
...NECはわかってたようで。
WiMAXも利用出来る無線ルーターを発表しちゃいました。
それがこのAterm WM3400RN。

PCWATCHさんの記事を読めばわかりますが、面倒な工事等がなく、設置した日から使える(契約して開通してればですが)ということで。(WiMAX使用の場合。光回線やADSL回線を使用する場合はやはり工事が必要です)
家庭内にノートPCとモバイル機器しかない...なんて人には、むしろこれを待ってました!というような商品です。
で、無線だけかというと...ちゃんと有線LANの機器もつなげられますので、無線LANに対応してないPCや、古いNAS(たとえばLS-GLとか)をつないでWiMAXで使用することも出来ます。
...ぬかりがない仕様に思わずうなってしまいました。
光回線の工事が許可されないマンションなんかに住んでる人で、WiMAXがつながる地域の人にはまさに福音。というか、待ってましたの商品です。
毎月の使用料もWiMAXのプランですから基本的にはそこそこ安価で一定の金額。ADSLよりは高いですが、欲しい人には欲しい環境だと思います。
本体も2万前後ということで...もしかしたら、店頭でWiMAX契約前提で割引セールなんかもあるかもしれません。
今からちょっと期待しちゃいますよね(^^)
また、臨時で事務所開設!なんて時もすでに契約してあるストックがあればすぐに使用可能(エリアに注意が必要ですが)となるので、法人需要もあるかもしれません。なんにしろ楽しみな機器がまた登場してきました。
6/10 アマゾンで予約可能になりましたね! 発売も7/26日と書かれてますし、これは楽しみになってきました。
※6/4追記
無線ルーター機能としても、今までのAtermの機能も継承してるのでWiMAX機能を使わなくても普通の無線LANルーターとしてもばっちりの製品とのこと。WiMAXの対応してない地域に引越しても無駄になりません。(Twitterで指摘していただきまた。ありがとうございます)
有線LAN、無線LANも今まで通りに使えるうえで、WiMAXもインフラとして使えるよう対応したルーターと思ったほうが、イメージとしては正解なのかな...詳細な試用リポートが出たら、これはこれで面白い商品が出てきたな...という感じです。
なぜか、絵画展とか催し物を取り扱う会社の社長さんから、この商品について問い合わせが...なるほど、会場が年中変わるけど、そこで無線LANを開放したいとかそういう要望なのかなぁ。ipadとかandroidとかいろいろある世の中だし、主催者もいろいろ考えないといけないんでしょうね(^^)
...ところで、なんで面識もない私に問い合わせメールしてきたんでしょう...今度お会いすることになったので、聞いてみようかな、と思ってます。