古いパソコンならではの故障...パソコンにも「電池切れ」がありまして

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 金曜日。土砂降りの夜。

 2人の知人から別々にパソコンの修理依頼がありまして。

 1人は2台、もうひとりは1台...計3台。個人で引き受けるにしてはちょっと...邪魔(笑)

 で、その中の1台が...普通に考えると重傷な症状でした。

 まず、電源をいれても画面が出てこない。

 起動時のビープ音すら出ません。

 持ち主はビデオカードではないか...と疑ってましたが、さすがにAGP環境の手持ちがなくて今回は検証出来ず。

 まぁ、もってる人はいるので持ち込めばテストはさせてもらえますが、今回はある程度原因が調べられる算段がありました。

 使用マザーがMSIの865PE-Neo-Vで、私がかつて組んであげたもの。

基板.jpg

 ...もう6年以上前か、これ。悪いマザーじゃないんですけどね(当時結構いろいろありましたが...)。

 で、このマザーであるならMSIが当時からお得意にしてた、LEDで状態が診断出来るブラケットがついているはず。

LED.jpg

 ...しまった、フラッシュで真っ白だ...まぁ、真ん中辺りの4つのぽちっとしたやつがLEDです。

 これの点灯状態で故障の具合がわかるんですね。

 これを頼りに調べようと思ったんですが...

 肝心の「どの組み合わせの点灯で、どの故障を示すのか」を私が忘れていたという(涙)

 

 ...ごめんなさいMSIさん、この辺りWEBに専門ページ作ってくれると、古いPCの修理の時便利なんですが...

 それはさておき、仕方ないので基本に戻ります。

 まずは、電源コンセントを抜き、マザーへの電源を外します。マザーに刺さってる電源からのコード等も全て。

 メモリも外し、出来ればCPU等も外したいところ。そう、完全に一から組むぐらいの気構えで検証するのが一番。

 ただ、今回は手抜きで...電源類等を外しただけ。そう、CMOSクリアを兼ねて、一晩置いてみようかと。

 メモリも外して、一晩放置。(マザーから電池も抜きました)

 そして、朝起きてコーヒーでしゃっきりしてから、メモリを刺して...電源ON。

 

全形.jpg

 ...あれ、動く...(写真は電源投入前)

 メモリがどうも挙動不審ですが、もう一度刺し直したらばっちり動作。

 CMOSクリアで直るならラッキーだな。そう思って、外してあったものを全て戻します。

 CMOSをクリアしてしまったので、BIOSのセッティングも最初からやりなおし。sATAとPATAの設定や、起動ドライブ設定などをしてあげます。マニュアルをダウンしようかと思いましたが、この辺りは経験である程度覚えていたり。

 再び電源投入。おお、XPの起動までこぎ着けました。いやーよかった。これならほぼ修理完了だ。

 そう思って、外してあった電池をもう一度セット。蓋をしめて、電源投入。

 

電池.jpg

 (電池を刺す直前の写真) 

 ...あれ? また昨日の晩の状態に...

 画面も出ない。LEDも真っ赤っか。

 ...えー(^^;?

 ...もしかして、と思って電池を外してみます。確か以前、ペンティアム3の時代のパソコンを修理した時に似た症例が...

 ...元気にパソコン起動。

 

 やっぱりお前(電池)かよ!!

 

 朝ご飯がてらパンを買いに、近くの100円ローソンに行きまして、パンと共に電池を購入。

電池2.jpg

 

 三菱の電池で105円なり。右はもともと入っていたもの。作業台が汚いのはご愛敬。油汚れは先日ちょっと機械をいじったなごりです(^^;

 こいつをセットして...電源ON...

 ばっちり動きやがるし!!

 

 つまり故障と思われる原因は...

 

 電池切れ

 

 だったという。(最初の動作不良がメモリの接触不良の線も若干ありますが)

 パソコンに電池切れ?と言われるかもしれませんが、マザーボードの設定等を保持するため、マザーボードには小さなボタン電池がセットされています。それが電池切れになれば、設定は保持されなくり...

 今回は誤った設定が保持されていたのか(例えばオーバークロック状態のままになっていたか)わかりませんが、その設定をクリアしてあげて、新しい電池に交換した上で再設定してあげたという。

 画面が出ない!というと、「ビデオカード」「マザー」「電源」「日頃の行い」辺りを疑うのですが、電源は電源でも今回は小さな...本当に小さな縁の下の力持ちがくたびれて「ばたんQ」していたのでした。

 いやはや、動いてなによりです。

 ペンティアム4のパソコンは世代としては旧世代もいいところなんでしょうが、XPを搭載して動かす分にはどうしてまだまだいけるいける。ちょっと遅いのに慣れていれば(あるいは早いパソコンなんて触らなければ)、結構普通に使ってる人はたくさんいるものです。

 ただ、世代的にこんなこともあるということで。

 うーんそれにしても。

 CR2032...それも日本のメーカーの電池が近所のコンビニで100円かぁ...

 とそっちの方が感慨深かったりします。昔は売って無くて苦労したんだけどなぁ(^^;

 まぁ、こんなこともあるということで。いろいろ修理したり、助けてあげたりの経験値を積んでいくと問題の切り分けとか、こんな症例あったよな...という変なデータが蓄積されるもので。

 今回もそれに助けられたかな、と。

 古いパソコンを使用していて、あれ?動かない...と思った時は電池を外してCMOSクリア(やり方がわからなければ、電源を外して一晩程度放置)してあげると動くようになったりします。そのついでに電池も交換してあげれば...

 いましばらく、パソコンもがんばってくれるかもしれません(...ただ、電池切れになるほどですから、そろそろ引退したいよーというパソコンからの信号かもしれませんので、ここらでちょっとお金を貯めて新しいパソコンを新調する方が好みなんですけれど)