Amazonの悪魔のWindows10事情の1

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 Windows10が8月に入ってからいくつかのPCに導入出来るようになったため、この数日導入検証をしていました。
 7月末にさっそく導入出来た自作PC(艦これ専用機の名目のファイルサーバー。A10-7800の自作機)はあまりにスムーズに導入出来てしまい拍子抜け。
 まぁある程度新しいPCであれば、パーツごとにドライバーが揃っている感じです。
 アップグレードインストールした後にドライバー類を更新したらもう問題なしって人も多いのではないでしょうか。

 で、今テストしてるが2つの環境で、ひとつはASUSのタブレットPC。ASUS VivoTab Note 8ですね。

今年の2月に買ったタブレットですが先人が人柱しまくってくれてたので導入に不安なし。
 ようやく発表になったASUSの対応製品リストにもばっちり載ってましたので(PDFへのリンクを貼っておきます) 、安心してアップデートに進みました。
 まぁ寝る前にセットして、朝には終わってるパターンが楽です。ストレージの遅さが露骨に出ますので、アップデートにも数時間はみといた方がいいかと。
 うちでは実際3時間程度かかりました。導入後は特に問題なく動作しています。ATKパッケージが更新されていますので、導入するのをオススメします。
 
 もうひとつもASUSのノートPCですが、こちらはやや強引に導入。X202EというノートPCで、スペックは余裕で対応出来てるはずなんですが、残念ながらWindows10への正式対応品ではありません。
 というかこいつはもともとWindows8機で発売されてたもので、8.1用のドライバーまでは用意してくれましたが、10は自己責任ということで。
 導入自体は非常にスムーズだったんですが、トラックパッドの動作が導入後におかしく。

 解決:
 起動時のパスワード入力時まではいいのですが、ログイン後にまったく反応しなくなるという。
 これはプログラムだなーということで、ATKとトラックパッドのドライバーを再インストール(8.1用ですが)したところ、なんとか解決。
 マウスジェスチャーを使わないなら外してもいいかもしれませんが、まぁあった方がということで。
 搭載パーツの製造メーカーをある程度調べてあったので、製造元のドライバー(あるいは近似する商品のドライバー)でどうにかなるかなーとは思っていましたが、通常であればこのトラックパッドの問題も起こらないようで(他のユーザーはおきてない人ばかり)。

 今のところは両機種とも問題なく動作しています。
 もともとプレビューから参加してましたので操作に違和感もなく、非常に快適です。特にVivo Tab8はやってよかったなーというところ。X202Eも操作が良好になり不具合らしい不具合も今は出ていません。
  ただ、それぞれ8.1の時は快適だった、ログインパスワードから瞬時立ち上がる...というメリットを失ってしまいました。ログイン後の処理が長く、デスク トップが出るまでやや時間がかかります。とはいえ、画面が切り替わった後はサクサクなので、気にしないことにしますが...特にX202Eは8.1のままの方 が良好な応答性(復帰性)なので、人によっては戻した方がいいかもです。正式サポートされている8.1の方が安心といえば安心。
 もしかしたらそのうちドライバーサポートされるかもしれませんが。

 Vivo Tab8はもともとのストレージの遅さが起因して、アプリ立ち上げ時などにまたされる面はありますが、CPU自体は悪くなく、各種ソフトも動作に支障なし。
 艦これのために「提督業も忙しい!」など導入している人は、Windows10でもそこそこサクサク動作しますよ!と報告しておきます。
 というか、もう慣れちゃったので戻す気には(笑)
 
 3つのPCに導入しましたが、一番快適なのはやはり自作デスクトップ。それもA10-7800のせいか快適にサクサク動作してくれてて、戻す気にはなれません。
 Vivo Tab8もこのままWindows10でいこうと考えています。X202Eはもう少し検証してから。パーツ製造メーカーのドライバーあさって、少し手をいれようかと。
 
  あと気になっているのがバッテリー動作。どうも8.1時代より短くなってしまっている気がします。特にX202Eのバッテリー消費は露骨に短くなっている ので、設定など後で見てみようかと。ただ、画面のタッチを含めて性能に問題は感じないのと、もともとバッテリーそんなに持つ機種じゃないしってのがあっ て、どーしよーかなーというところ。
Vivo Tab8も短くなった気がするのですが、これはドライバー類が更新されるなり、設定を煮詰めるなりすればある程度解消しそうな予感。
 
困っ てるといえば、11ac対応のアダプターがWindows10用ドライバーをいれても認識してくれなくなってしまい、X202Eの無線LANがとても辛い 状態になってしまったことでしょうか。私の家では2.4Gの無線LANはほぼ使い物にならず(近隣の家だけで現在20以上のルーターが検出される上、全て が電波強度すごいものばかり。おかげで自宅内でまともにつながらないことも多々)、11aか11nでも5Ghzが必須となっています。困ったものですが...

 まぁこれも内蔵無線LANを改造しちゃうかなーというところ。X202Eには100Baseとはいえ有線LANがあるため多少の不便はあっても高速通信は確保出来ているのがありがたい。
 最近は有線LANなしも多いですが、このノートを買った理由のひとつでもあるので活用させてもらっています。
 

 もう少し使えば良さも不具合も出そろって行くかと思いますが、今はひとたびロードテストと行こうかと。
A10-7800だけではなく他のAPUもテストしてみたいところですねー。