Windows10でitunesのデータを別ドライブに...そしてiPhoneのバックアップも別ドライブにしたい

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:


 「そもそもitunesがCドライブ固定だからSSDの容量を圧迫すんだよ!」
 というのはまぁ仕方ないとして対応しようというのが今回の記事です。

 PCのSSD入れ替えに伴ってwindowsをインストールしなおしたのですが、itunesの設定の仕方を忘れていたりなんだりでもう。
 いろいろとわたわたしてしまいました(^^;
 忘れないように備忘録として再設定の仕方などを。

1・音楽などのデータを別ドライブに
 仮にDドライブに「d:\itunes」なんてフォルダを作ったとします。
 そうしたらitunesが起動していたら閉じて、Cドライブのitunesのデータをまるごと新しいフォルダに移動します。
 場所は「C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes」にあるので、ユーザー名がamazondevilだったら「C:\Users\amazondevil\Music\iTunes」になります。
 コピーではなくまるっと移動しちゃう。
 そうしたら次にitunesを「SHIFTキーを押しながら起動する」だけ。そうすると別ライブラリから起動するぜ!とメッセージが出るので新しいフォルダにある「iTunes Library.itl」を選択してOKする。
 これだけで面倒な設定も全て終了。itunesの詳細環境設定から詳細を見るとitunesMediaフォルダの場所も新しいところになっています。
 OSをインストールしなおしてもこの作業をするだけで、いつものitunesに。

2・iPhoneのバックアップ先を変更する
 やはり仮にDドライブに「d:\iBcakup」なんてフォルダを作ったりします。
 あちこちのサイトでシンボリックリンクの使い方を説明していますが、Windows10はMSの陰謀によりコマンドプロンプトではなくパワーシェルを使うように改良されてしまいました。
 なのでそのままコピペして使おうとすると「なんだようまく動かないよ!」ってことになったりします。実際これはうちのブログとか私のTwitterにも教えて助けてが来ましたのではまってる人ははまってるかと。
 大丈夫。パワーシェルからでもいけます。
 1と同じユーザー名だとして...
 まず"C:\Users\amazondevil\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup"のBackupフォルダを消すか移動するかします。
 今までのバックアップデータを消すなんてトンデモない!って人はd:\Backupに中身を移動してフォルダはリネームかなんかしとくといいかと。Backup2とか。
 で、シンボリックリンクですが...
 「cmd /c "mklink" /d "C:\Users\amazondevil\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup" "D:\iBackup"」
 とこのように書けばよいということで。
 胆は「cmd /c」を先頭につけてmklinkコマンドをくくってしまうところに。まぁパワーシェルからコマンドライン呼んでるだけですが、コピペしてちょちょいとやりたい人にはこっちのが楽でしょう。
 そもそもパワーシェルには足りないコマンドが多すぎる...というかコマンドラインで何でも出来過ぎた弊害を排除しようとしてるのかもしれませんが...
 少なくともシンボリックリンクに関してはまともな実装になっていないので、怪しい念でも送りながら気長に対応を待つのがよいかと。

 一度上記の方法で変更しておけば、windowsインストールしなおしだぜ!ってなりがちな自作erの人でも2つの手順でいつものライブラリと今までとったバックアップもすぐ使えるようになります。
 Windowsならそれでいけるかなーと。
※2のシンボリックリンクでパスが見付からないとかいろいろ出る人は消すフォルダをMobileSync以下にしちゃってることが多いので、Backupだけ消すなりリネームするなりするとうまくいくことが多いです。

 一応自分用備忘録ってことで。