自作スキルは本来必要ない...トラブルがなければ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 先日twitterでつぶやいていた方もおられましたが、最近のPCパーツはかなり組みやすくなっています。

 パーツをそろえて、ちょっとした本やWEBページの記事を読みながら組み立てれば、初心者でも簡単に組み立てることが出来ますし、ドライバー類も商品についてきているものがありますから、本当に簡単です。

 実際、トラブルなく組み上がれば、OSのインストールも含めて半日もあれば環境を構築し、楽しむことを開始出来ます。

 

 そう、トラブルがなければ。

 

 

動かない。あるいは動作がおかしい時。ここで経験が生きてくるわけで。

 電源なのか。マザーボードか。あるいはHDDか。まさかビデオカードか...故障しているものはないか。どれが正常に動いているのか。それぞれをチェックすることで問題を切り分け、正常に動いていないパーツを交換することになります。

 ...でも、これをやるためには予備パーツなり、もう一台のPCなりがないと難しい。

 自作を繰り返す人が2台以上のPCを持っているのは、余ったパーツでもう一台...というのもありますが、こういったトラブル時のためでもあったりします。まぁ、普通に便利ですけど。複数あると(笑)

 

 まぁ、なんでこんなことを書いているかといえば...GWだし、PCをリニューアル!と思って組み始めたはいいんですが...

 どうも、マザーボードと電源、両方共に初期不良かなぁ...という状態で(苦笑)

 電源はまだ確証がもてませんが、マザーは確実に不良。一部コネクタが反応しませんし、LEDもエラーを吐いてます。メモリも疑ったんですが、友人の協力でi7環境のPCを持ってきてもらい、そこでいろいろテスト。組み合わせた結果、マザーは確実にダメということがわかりました。(逆にメモリはテストを乗り切ってる最中。問題はなさそうです)

 電源は現在検証中ですが、もしかしたらマザーの問題だけかも(一応動作してるので、今負荷をかけてテスト中)。

 ちょっと時間がかかりましたが、こうやって問題部分の特定が出来れば、修理が簡単なのも自作のメリット。

 まぁ、秋葉原で一万円を切って2TのHDDが売っているということですから、パーツの交換がてら買い物してくるのもいいかもしれません。

 せっかくのメインマシンの全面リニューアルですから、ちょっとだけ豪華にしてあげようかな、と思ってましたから。

 ...これ以上HDDを搭載出来るかは、電源とケース次第なんですけれど。

 ノートから外したSSD(遅いんですけどね)も投入して。

 徹夜しつつ、珍しく他人のではなく自分のパソコン自作で苦労してたりします(^^;

 自分のだけはどうしても後で後でとやっていたので、初期不良交換ぎりぎりになるまで組まなかったという。危ない危ない。こうならないためにも、買ったらすぐに動作チェックだけはしておいた方がいいんですけれど。

 今回は本当にギリギリまで積んでました。押し入れに...

 ...しかし、初期不良が2つ重なったら...

 ホント、ネタまみれの人生だなぁと実感しちゃいそうです...トホホ...他のパーツは大丈夫かなぁ...