破壊と再生(2)...全PCを分解して再構築「2012年度版Amazonの悪魔PC事情(中間地点編)」

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 ちょっといろいろあって再びPCの再構築に踏み切りました。

 理由は3つ。
 1つは...馬鹿なことをしてせっかくのセカンドPCを壊してしまったこと。
 1つは...格安サーバーの導入で運用方法が劇的に変化したこと。
 1つは...MacBookAirやiPad、HTC EVO 3D等の導入でメインPCの用途にも変化が大きかったこと。

 まとめると「いらんことしてPC一台壊してしまって格安サーバーを導入、ノートPCの使い勝手が良いところにiPadまで導入し、スマートフォンと組み合わせていろいろやってるうちにメインPCの使い道が変わってしまった...事情が変わったのさ」というまとめた方がわかりづらい状態になってしまった。(しかもまとまってない)

 当初いろいろ悩んでたんですよ。
 マザーを譲ってもらっていろいろやってたんですが、とうとうそのマザーも動かない自体に発展。
 CPUをぶっ壊したのか!?という状態でとてつもなく不安定に。

 i7-860なので中古で売れなくもない。今更1156のマザーを購入するのもなぁと思ったり。
 では導入したNEC Express5800/GT110bに搭載してはどうか?というのもすっごい悩んでたんですよね。
 G1101からだとものすごいパワーアップすることになり、出来ることの幅も広がるなぁと。
 でもこのサーバー...押し入れに入れて運用しているので排熱には気をつけないといけない。G1101だから大丈夫な面というのも確かにあるわけで。
 このサーバーの用途は...ひたすら録画したり、自宅の全WindowsPCのバックアップを自動で行ってくれたり、 友人と写真のやりとり等をするサーバーとして活躍したり、自分専用のクラウド環境として活用したり...と多岐に渡るのですが、CPUをフルにぶん回す自体はごくごくわずかな事例だけ。
 ぶっちゃけ動画をストリーミング再生する時に相手デバイスが対応してない動画フォーマットだった場合にトランスコードが発生したらCPUをがっつり使ってしまう...ぐらいしか浮かばない状態。

 外からファイルにアクセスしたりしても大して負荷にならないですしTV録画もそこまで負荷にならない。
 ぶっちゃけG1101の性能で余裕なんですよね。


 壊れてる疑惑もありましたね(^^;

 その上でメインPCの用途が一気に変化したのも大きかった。今まではこのメインPCが本当に「メイン」であり自宅での作業はほぼこのPCで全てやっていたわけですが...
 MacBookAirの導入、iPadの導入、スマートフォンの活用...とまぁ最近流行の運用を導入したところ...
 動画のエンコードとゲーム...がメインPCの役割になりつつあり、メールは全端末で運用出来てる状態。
 PCのバックアップなどもサーバーがやってくれるためこのPCに巨大なストレージをそうそう搭載しなくてもよくなった。

 用途に合わせてデバイス・ガジェットに仕事を割り振った末のことなんですけどね(^^;

 そこでI7-860のサーバー転用をやめることにし、いずれ中古でi3とかG9650等を入手することに決定。
 セカンドPCを廃止し、何かあった場合は自宅にあるパーツでたぶん1台でっちあげられる(AM2+時代のAthlonX2とマザーとか転がってるしいけると判断)だろうとかThinkpadX61sがあるさーとかまぁそんなことを考え...メインPCに手持ちパーツを集結して強化することに。

 i7-860が不安定だったので中古ショップでチェックしてもらいたかったというのもありますが(^^;

 最初ドス○ラに持って行ったんですが、蔑むような目で「あー、うちじゃこれジャンクですねー、あーきびしいなー...」と買い取るそぶりすら見えなかったのでかなり気分を害して他の店にするとこに。まぁ予想済みでしたが。最近あそこは...いや...なんでもないです。
 次にじゃん○らに持って行ったら買取は安かったんですか、ちゃんと対応してくれて説明もきちんあってこの条件ですよと。それでもいいなら...とのことなので買取をお願いし。最終的にはむき出しのバルク状態で6000円買取。
 人によってはもったいないと言われそうですが...まぁこれはこれで。店長さんが応対してくれたので対応もかなりよかった。価格も重要ですが、対応する店員さん次第では価格の優先度が下がることも多々あるものです。

 で、売れたお金を軍資金にいろいろ考えました。ソフマップのポイントが6000円ほどありますし足せばIvyのi5辺りが視野に入ってきます。マザー代だけなんとかすればセカンドPCの強化復活もあり得る。けどなーとかいろいろと。
 冒頭の結論が出るまで秋葉原の特売品を求めてうろうろしてました。安いマザーが出回ってるかとかそんなのもチェックしつつ。値段の動向を探りながらいろいろと悩んで。

 最終的には「今回の軍資金でSSDの128Gを新規導入する」ことを決定。

 購入したのはこいつ。

M4SSD.jpg

 いろいろと騒動のあったSSDなので知ってる人も多いブツ。CrucialのM4は稼働時間がある程度まで達すると不具合が発生するとかまぁいろいろあったんですが、現在は不具合解消済みのファームが出回ってます。私が買ったのも対処済みでした。
 最新ファームだとスピードもがっつり上がってるので非常に快適なSSDのひとつ。いろいろあったし旧モデルになったのもあるんでしょうが、こいつが9800円というのはお値打ち過ぎた。南は長崎の方から「M4いいよM4」という毒電波も受信していましたので(たぶん向こうは発信してないのでこっちが勝手にそう思ってるだけ)購入に踏み切りました。

 実は新規購入したのはこいつだけ(笑)
 後はセカンドPCに搭載されていたパーツを移植して強化を図ったのでした。
 最終的にはどんなPCになったかというと...

新メインPC「VIVIO (ver5.2)

 CPU :i7-2600K
  FAN :KABUTO(SCKBT-1000)
 CASE:Antec three hundred ab
  M/B :Z68A-GD65(MSI)
  MEM :PATRIOT(4G*4 16G)
  V/C :SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
  P/W :CMPSU-650TX 650W
  OS  :Windows7 Professional 64bit
 DRV :Crucial M4 SSD(128G) :BR-H816FBS-BK:Etc HDD(2T*4)
 KEY :クレバリーオリジナルメカニカルキーボード(茶軸)
 MUS:MX-R(logicool)
 
 もともとのメインPCのGPUとSSDを交換しただけに見えますが、ハード的にはそうでも使用ソフトが大きく変更されています。あと地味にKABUTOが交換されました。またKABUTOを買った訳ですが...いや、作業中にうっかりフィンを曲げちゃいまして。とほほ。

 あと、地味にケースのファンをいくつか交換した上でケース内の空調を整えました。一時的にOCで4Gで2600Kを運用することもあるためこれはきちんとしないといけません。
 自己責任にはなりますが、4G以上で駆動するSandyは新型のIvyと比べてもそう遜色がないですね。まだまだ現役です。派手にパワーアップしたいところですが、この構成でも十分早い。
 ちょっと前のミドルクラスのゲームPCといったところでしょうか。WORDやEXCELも超快適でとても素晴らしい。キーボート゛とマウスも手に馴染んでして作業効率がぐっとアップしました。
 GPUの交換によりデュアルディスプレイ時に片方の画面でゲームをしつつ片方の画面でいろいろすることも可能に。VMwareとの組み合わせで片方で旧来のOSによる検証作業をしつつ本来の7の方でメールの読み書きなどしつつ動画を楽しんだりも出来ます。

 今年の夏か年末辺りにIvyで一式購入して中身をごっそり入れ替えようかな...とは思ってるのですが、それもまぁINTELがリビジョンアップをしてから。内蔵GPUのクロックに手を入れたりしてるようなのでもうしばらく待ち。マザーもいろいろと変化するでしょうから焦らずゆっくり。
 もしIvyに行ったらこの中身が再びセカンドPCとして活躍することになるでしょうが、それはまだ先だと思いたいところです。でないと財布がもたない(笑)

 そして今回改めて思ったのが...
 早さに反比例するかのように重量がとんでもないことになってる自分のPC(汗)
 重い。ともかく重い。鉄の塊を持ち上げて作業していたので、これがもうなんというか...腰にキターーーーーッて感じで。あぶなくぎっくり行くところでした。自作PCのメンテでギッグリ腰はちょーーっと恥ずかしいので(周りに前例があるんですけれどね)気をつけたいところです。

 一応簡単なベンチマークなど載せてみました。

 2004r3.jpg
今時のPCとしてはそれほど早くないかもしれませんが...それほど恥ずかしくはないといいなぁというか。
 ベンチマーク自体はOCなしの状態で作っています。


exsp.jpg
Windows7のエクスペリエンスはこんな感じ。


3D mark Vantegeのスコア。さすがに6850だとそんなに伸びないが、消費電力と排熱とパワーのバランスを考えると今でもそう悪くないGPUです。6870等を狙うならむしろもっと上位が欲しいところですけど。

 ざっと定番を回してみましたが、総じて「遅くはないが早くもない」という無難な結果に。ちょっと前のミドルクラスのゲームPCと言えばいいのかな。SSDの快適さと相まって非常に使い勝手がよくなりました。
 今までデュアルディスプレイで作業していてGPUにちょっと負担かけると結構辛そうだったんですが、今度は大丈夫。うんうん。

 さて、次はHaswellまで待ちたいところですが...Ivy導入があるのかないのか。デスクトップはしばらくこれで十分な気がしますけど(^^)